*「ホリスティックケア」とは、ギリシャ語の「ホロス」という言葉が語源で、「全体的」という意味があります。Holistic medicine(全体論的医学)とは、人間の「からだ」を、肉体・精神・心・霊魂の総体として全体的に捉え、治療していく医療のことをいいます。我が国においても中国医学やインド医学など各国の伝統医学、心理療法、自然療法、栄養療法、手技療法、運動療法などの各種代替療法を総合的、体系的に選択・統合し、西洋医学の利点を生かしながら最も適切な治療を行う統合医療が取り入れられるようになってきました

協会理念

アロマタッチケアを通じて、たくさんの方に笑顔と安らぎを提供します。

コンセプト

 自然治癒力、回復力を高める癒し技術。

 社会貢献できるセラピストの活動支援。

 楽しくホームケアができるアロマ商品を開発・販売。

 

<お知らせ>

<冬季休暇のお知らせ>R6年12月29日~R7年1月5日まで休業とさせていただきます。新年は1月6日・・・

★セラピスト育成事業についてのお知らせ。現在認定資格講座を受講中の方を除き、新規の受講お申込みは

メディカルアロマタッチセラピスト講座が、看護師求人情報のレバウェル看護で紹介されました。


日本アロマタッチケア協会の活動    

                                                 

ハピネスタッチプロジェクト
アロマセラピー、タッチセラピー
セラピスト養成講座